人混みが苦手な日も、自分のペースを大切に
- noritaro005
- 4月29日
- 読了時間: 2分
更新日:4月29日

おはようございます!スタッフのMです☺️
昨日は人混みの多い電車に長く乗っていて少し頭痛が出てしまいました。私自身パニック症を抱えているので、人混みが苦手なんですよね。今日は体と心に優しく、スローペースで一日をスタートしたいと思っています。
皆さんの中にも、電車や人混みが苦手という方はいらっしゃるのではないでしょうか?実は、これは珍しいことではありません。日本では人口密度の高さから、通勤ラッシュや混雑した場所での不安感を抱える方が少なくないんです。
パニック症や不安症の方にとって人混みは特に大きなストレス源になります。これは「過剰刺激」という状態で、周囲からの視線や音、体への接触など、脳が処理しきれないほどの情報が一度に入ってくるためです。そんな時は自分の体からのSOSサインをしっかり受け止めることが大切です。
私が実践しているのは「自分のペースを守る権利がある」と認めること。今日のように、少しスローダウンして自分を労わる時間を作ります。深呼吸をしたり、お気に入りの音楽を聴いたり、温かい飲み物を飲んだり...小さなセルフケアが大きな違いを生みます。
もし皆さんも同じような悩みを抱えているなら、一人で抱え込まないでくださいね。さくらオフィスでは初回相談無料で、お話を伺っています。LINEでの気軽な相談も受け付けていますので、「誰かに話したい」と思ったときは、ぜひご連絡ください。あなたの「そのままでいい」を一緒に見つけていきましょう♪